outline
Final Fantasy XV: War for Eosとは?

「Final Fantasy XV:War for Eos」は、大人気RPG「FFXV」の世界観を活かした戦略シミュレーションゲームです。
物語の舞台は、原作でインソムニアが陥落した後の世界。プレイヤーは主人公「ノクティス」となり、ヒロイン「ルナフレーナ」や仲間たちと共に荒廃したルシス王国を再建していくことになる。
原作とは違うIFストーリーとなっているので原作プレイ済みのかたでも楽しむことができます。
本作はMMORPGと公式からは出ていますが、実際は資源を集めて拠点を強化していくストラテジー要素の多いゲームです。
拠点をひたすらに強化しつつ、FF15のキャラを編成して戦闘を行っていきさらに資源を集めて拠点を強化していきます。
美麗なグラフィックで描かれるストーリーやバトルは見応え抜群です!!

拠点を強化してイベントをこなそう

拠点強化ではまずゴミなどをタップして除去をしてから施設を立てていくことができます。
新しい施設から食料や石材などの資材をこまめに集めていき施設のレベルアップをしていきます。
チュートリアル中は待ち時間がほぼないですが、あとあとは待ち時間がかなり増えるのでスキマ時間にこまめに覗いてレベルアップしていく必要があります。
こうしてごみの掃除や修理などを行っているとシナリオが進行してバトル等のイベントが発生します。
オリジナルストーリーは元のFF15とは違うので見てみるのをオススメします。
ストーリーに見入っているとやることを忘れてしまいますが、「クエスト」を押すとガイドが表示されるのでそれに従えば問題ありません。
美麗なグラフィックでのリアルタイムバトル

バトルは最大5人を編成して戦うリアルタイムバトルです。
5人のキャラクターを自由に編成できるのでオリジナルではありえないパーティーを作ることができます。
バトルはオートで行われ、スキルゲージが溜まったらアイコンをタップして発動していくシンプルなものです。
しかし美麗なグラフィック作られた3Dキャラクターと技のエフェクトはかなりこだわられて作られているので見応え抜群です。
操作はシンプルですが難易度はかなり高いです。回復役が最低でも1人、できれば2人は欲しいところです。

キャラクターは拠点の浄化エリアを広げていくと加入していき、レベルやランクアップといったメニューで育成していきます。
この他に、一部建物で兵士を獲得でき、キャラと兵士を編成して挑戦するバトルイベントも発生していきます。
強力な回復役を入手しよう!

上記の課金750円をすることでカーバンクルという回復役を実質的に解放することができます。
本作では戦闘難易度がかなり高いので回復役がいるのといないのとではリアルタイムバトルの難易度が大きく違ってきます。
そして回復役と同じくらい重要なのが、「第2建設」で、これは上記750の内訳で買えます。
こちらは施設の強化を+1して同時に行えるもので、簡単に言うと街の強化スピードが倍になります。
キャラクターは10トークンあれば解放できるため、基本的には750円で1キャラ解放できると思って大丈夫です。
そしてキャラの強化はトークンによる限界突破やレベルアップなどで専用素材を大量に要求されます。
回復役に拠点の強化スピード倍増と恩恵は大きいです。なので、ちょっとプレイしてみて面白くなってきたら課金してみるのはオススメです。
残念なポイント
・あまりFF15というIPを活かしきれていない
正直FFじゃなくてもなりたってしまうゲームシステムです。ストーリーはオリジナルで面白いのですが、専門用語による理解の難しさや英語でセリフをしゃべる海外仕様となっているので没入感がかなり薄いです。
ストーリーをある程度見切ってしまうとあとは単純なストラテジーゲームになってしまうのは残念です。
・美麗なグラフィックによるカクツキ
スマホのスペックによりますが、カクツキが激しかったです。
Final Fantasy XV: War for Eosのまとめ
・FF15のキャラクターでドリームパーティーを作れる!!!
全体のシステムはよくあるストラテジーゲームですが、やはりFF15のキャラクターを自由に編成して原作ではありえないパーティーをつくれるのは嬉しいです!!
グラフィックもカクツキこそありましたが非常にきれいでバトル自体もシンプルにまとまっていてプレイしやすかったです。
FFファンはもちろんのことストラテジーゲームとしてスキマ時間にやるぶんにはピッタリなので是非、プレイしてみてください!

カテゴリー:ゲーム