2023.03.15
今回は『プリンセスコネクト!Re:Dive』通称(プリコネR)の魅力について、レビューしたいと思います!
正式名称は『プリンセスコネクト!Re:Dive』(プリンセスコネクト リダイブ)。略称として『プリコネR』と呼ばれています。
2018年2月15日からCygamesより配信されているスマホ向けRPGです。
『アニメRPG』を掲げているゲームで、ストーリーやバトルシーンにアニメが使われているのが特徴。しかも、ゲーム画面とアニメ画面が違和感なく融合しているのは素晴らしいの一言です(^^)
それと『Re:Dive』と付いている通り、スマホゲーム『プリンセスコネクト!』の続編となりますが、前作をまったく知らなくても楽しめる構成となっています。
ちなみに前作はサービス終了していますが、そのストーリー部分は、公式のYouTubeチャンネルで公開されてますので、気になる人はチェックするのが吉です。続編である『プリコネR』がより一層楽しめると思います。
プリコネRの魅力は、個人的には、なんと言ってもキャラ絵の可愛らしさだと思います!
最近の、自分のお気に入りキャラは以下のような感じ!
お胸、どうなってんの……w
猫っ子なのはもちろん、チラ見えするワキがたまらない!
この肉感を見よ! このコ、普段は凜々しいキャラなんですョ。
ってな感じで、これらお気に入りのキャラ絵は、ホーム画面にも設定出来まして、この絵を眺めているだけでもうっとり出来ます(笑)
さらにLive2Dなので、背景やら何やらが微妙に動くのです。さすがはアニメRPGといったところです。
プリコネR最大の特徴とも言えるのが、バトル時のアニメ・カットインでしょう。
必殺技『ユニオンバースト』を放つと、バトル用の3頭身キャラが8頭身になって、さらにグリグリ動きます。
普通に考えると、頭身が違うので違和感しかないのですが、これが見事にカットインされているので違和感をまったく感じません。
百聞は一見にしかずということでそのムービーをご覧ください。
もちろん、これらムービーは何度も見ていると飽きてきますが、スキップする機能もついていますので安心です。
まぁ、お気に入りのキャラだとスキップせずについつい見入ってしまいますが(笑)
ゲームのほうはというと、まずインターフェイスとしては、スマホ向けRPGによくある画面構成となっています。
ホーム画面はこんな感じ。
なのでプリコネRが初めてという方には取っ付きやすいです。
そもそもスマホゲーム自体が初めてという方にも、上記の画面構成は、分かりやすいから様々なスマホ向けゲームで採用されているということでもあります。だからプレイしていけば、操作にすぐ慣れると思います。
つぎにゲームシステムは、各キャラには様々なパラメータを付与することが出来るので、奥深い戦略性があります。
とはいえゲームシステムの奥深さって、初心者にとっては、底なし沼のように深すぎて面倒になり、結果、ゲームプレイをためらってしまう、なんてこともあるかと思いますが……しかし!
プリコネRでは、ほとんどの成長を『おまかせ強化』することも可能です。なのでパラメータを研究するのが面倒という人は、『おまかせ強化』することで、面倒な分析をしなくてもOK。
アニメRPGですので、育成は『おまかせ強化』にして、ストーリーを楽しむというのでもいいですね。各キャラともに個性的で、かつ主人公(プレイヤー)にグイグイ来てくれるので、ラブコメとしても楽しめます(^^)
そしてプリコネRの奥深さは、キャラ育成パラメータだけではありません。
ゲームの中核たるバトルでは、育成したキャラでパーティを作るのですが、そのパーティ構成をどうするかによっても強さが大きく変わってくるのです。
特に、プレイヤー同士で対戦したり競ったりする『バトルアリーナ』や『クランバトル』等では、パーティ構成が大きく関わってきますね。
だからやりこみ要素の多いゲームでもあります。
ちなみにぼくの感覚ですと、ゴリゴリのアタッカーをズラリ並べても、そのパーティは強くなれなくて、バフやデバフを扱うキャラを上手く組み合わせることで、パーティがすごく強くなったりします。
ゲームによっては、バフやデバフキャラは日陰者になったりしますが、プリコネRではむしろ主役級の扱いです。
ですのでプリコネRでは、明らかにサブキャラ扱いというキャラは存在しません。ノーマルキャラを引いたとしても、そのキャラをコツコツ育成していくと、とんでもなく大化けしたりします。
なので例えば、絵柄が気に入ったり、性格が好きだったりしたキャラを育成して、そのキャラが活躍出来るようなパーティ編成にするという楽しみ方もアリです(^^)
プリコネRは、ノーマルキャラでも育成すれば活躍できるという特徴がありますので、無課金でも強くなれます!
ぼくも無課金のまま、プレイヤー対戦の『バトルアリーナ』で1位になれました(^^)
なのでライトに楽しめるゲームという感じです。毎日コツコツとプレイするみたいな。
ぼくの場合は、寝しなに小一時間くらい、無課金の範囲でコツコツとゲームするようなプレイスタイルです。
ちなみに各種パラメータをじっくり考えるのは疲れるので(笑)、育成は『おまかせ強化』にして、パーティ編成は攻略サイトなんかで確認する程度。
この程度のやりこみでも十分楽しめる、そんなゲームとなっております。
もちろん、深掘りしていけばやりこみ要素も満載です。
つまり、やりこみが面倒なライトユーザーは『おまかせ強化』で、ガッツリやり込みたいユーザーはパラメータをじっくり分析という感じですね。
あ、それと、初期のころは、どんなキャラを育成していいのか目移りしてしまいますが、コツコツやっていくと、どのキャラも無課金でレベルマックスに出来ますから、とりあえず、ビジュアルや性格を好きになったキャラを育てていけばいいかと思います(^^)
ということでプリコネR、おすすめできる一作となっております!
Copyright(C) i fan. All rights reserved.