忍者マストダイとは?

「忍者マストダイ(通称:ニンマス)」は2022年12月14日、Pandada Gamesから配信された、水墨画で描かれた世界観で忍者が疾走する2Dアクションバトルです。
次々と迫ってくる敵や障害物を高速で走り抜けていくのが爽快な本作。

特徴的なのが水墨画のような表現で作品が描かれておりそれらが動きまくるアニメーション演出や疾走は渋い&勢いがあってかなり個人的にハマれる。
また豪華声優たちが多数出ており、花江夏樹や松岡禎丞、福山潤さん、関智一といった第一線で活躍されているかたがいます。

忍者アクションを駆使するランアクション

バトルは主人公の忍者を操作してゴールへと疾走し続ける2Dアクションランゲームです。
ジャンプやダッシュ、逆さまに走る、武器を使用しての攻撃など忍者らしいアクションで爽快に疾走することができます。
また、敵へのダメージやアイテムによってゲージを溜めることで忍術の発動ができます。
ド派手で強力なので出来れば狙っていきたいですね。
またボス戦や障害物などにも有効でハイスコアを出したい場合は積極的に障害物を破壊していきます。

一部ステージでは上記画像のような空中ステージもあるなどバリエーションも豊富。
ドラゴンとかいうファンタジー感満載ですが、しっかりと水墨画風にアレンジされているので違和感なく?溶け込んでいますね。
しかもこのドラゴンめちゃくちゃ強いので超爽快にすべてを蹴散らしてくれます!!
忍者を育成するやりこみ要素

忍者たちの育成メニューはレベルアップや天賊や小隊、武器の装着、強化などです。
これらを強化していきHPや攻撃力を上げていくことで、クリアしやすくなりハイスコアも目指しやすいです。
基本的にはレベルアップを主としてやっておきレベル上限がきたら天賊によって上限の解放をしていきます。さらに天賊にはステータスアップやスコアアップとうの恩恵もあるのでなるべくやっておきたいですね。
小隊は付加スキルのようなもので忍者ごとによってスキル内容は変わってきます。
スキルには様々な効果があるので一概にもこの忍者が最強!や使い勝手がいいといったことはなく好みも出てくる部分だと思います。
他にも忍階や命格といった様々な強化方法があるので、やりこみ要素としては十分なものとなっています。
こうして忍者を強化していくことで無傷でステージもクリアしやすくなったりと極めることが可能!!
こういうランアクション系ですべてのギミックや敵をやりすごす爽快感は半端ではないのでその爽快感を味わうためにも育成は必須。もちろん育成なしの裸一貫で完全突破するドM忍者のかたもいると思うので頑張ってください。
ガチャについて

2章の3ステージ目まで進めるとガチャは10連ちょっとまわすことができます。
ここまでくるのに20分以上はかかってしまうのでリセマラはあまりオススメできません。
またキャラクター数はしばらくは主人公1体だけであり、ストーリーでもう1体仲間になります。ガチャからも忍者は出ますが確率が低く今はまだキャラ数も少ないので今後に期待です。
残念なポイント
・コメント見れるけど…いる?

別に残念なポイントではないかもしれませんが、コメントのオン・オフをすることが可能です。
個人的には邪魔で仕方なかったのですがあると楽しむことが出来るかたもいると思います。
BGMやストーリー、ボイス、イラストを楽しんでいる最中に余計なコメントがみえると映画館でしゃべる迷惑な人みたいに感じるので残念なポイントにいれました。
・コンテンツは少なめ
シンプルなランアクションゲームで遊びやすく爽快ですが、コンテンツ自体はまだ少ない&幅も広くはないですが今後のアップデートに期待です。
忍者マストダイのまとめ
・圧倒的な疾走感と爽快感がある良ゲー!!!
無限疾走という50人で争えるコンテンツや協力プレイが出来たりとコンテンツはありますがこれからさらにバリエーションが増えればそれは神ゲーになると思います!
ステージ疾走中にできるアクションが豊富なので同じステージを何回かやりこんでいくたびに最適なアクションが閃いていきノーダメージの極みに達するのが楽しい!!
イラストやBGM、声優、ストーリーの世界観が統一されているのでそうした面もクオリティが高くてかなり良いです。
スキマ時間に爽快にプレイしたいかたやサブゲーとしてもオススメできるので是非、プレイしてみてください!!

カテゴリー:ゲーム